このヨガを続けている理由
生きていれば、楽しい事や嬉しい事だけではなく、
身体も心も疲れたり、しんどい時も、元気がない時もたくさんあります。
誰しもが経験をされているのではないしょうか?
私も
父が亡くなった時
そして相次いで愛犬が亡くなった時
人間関係や仕事の事で悩んでいた時
必要以上に自分にストレスをかけ過ぎていた時・・・
今思えば、生きている以上は「どうしようもない」「仕方がない」「受け止めるしかない」「こういう事もある」と思える事でも、あの時はとても苦しく辛かったなぁと振り返る事があります。
心が元気がないと、身体も不調を起こしやすくて
身体が元気がないと、心も沈みがち・・
これを身をもって経験し、大きな病気には至らないものの自律神経のバランスを崩し不調を感じる事がありました。
美里先生のクラスはかれこれ10年近く受けているのですが、こういう時期にもこのヨガをず~っと受けていました。
それは、
とっても心が安いで穏やかになれて、
いろんな意味でその時の状況の自分を客観的に見れて、
自分の中に新しいスペースが戻ってきたり、
受入れていけるベースができたり、
取り戻せていくきっかけになり、
調子が緩やかに戻っていった経験があるからです。
もちろん同時期に違うヨガや他の先生のクラスを受けてもいましたが、
「まだまだ頑張らなきゃいけないんだ」とか、
「前向きでいなきゃ~」とかなぜか思ってしまう自分もいて、
自分なりに十分頑張ってるんだけどなぁ~という自覚がある時に、
「こういう風に思う事がそもそもヨガってそうじゃないよな?」と矛盾や違和感を感じていて・・・
でも美里先生のこのヨガは
ベーシックなポーズで程よく刺激の入る身体への感覚が心地良く、
呼吸法に安らぎ、落ち着いて安堵感に包まれ、
「うん、大丈夫かも、私・・」と少しずつ思え、時間の経過と共にそれが自然に緩やかに復調するきっかけに繋がったのかなぁと思います。
どうしようもない苦しい時期、辛い時期こそ前向きになろうと頑張りすぎず、
まずはゼロベースを取り戻していくが優先なんですよね。
そして体調や状況や環境が安定している時期。
こういう時期は楽しいし、つい調子に乗ってしまい(笑)、
気が上がり、無理をしてしまいがち・・地に足も着いていない事も多い。
落ち着き、冷静になるというのが、とっても大切です。
これもゼロベースを取り戻していく事が優先。
両方経験して、振り返ると・・
「ワタシを取り戻すきっかけ」をこのヨガで得られているのだなぁと思います。
だからこのヨガが好きでずっと続けているのですが、私もクラスで伝えていると同じように生徒さんからも嬉しいご感想を頂く機会が多くなりました。
「このヨガが心地よい」「精神的に落ち着いてきた」「スッキリした~」「安心できる」・・
嬉しいなぁ。
皆、それぞれいろいろある・・
そんな中で心が安らいだり、身体が軽くなったり、ラクになったりする時間を提供できるのは、
心の底から嬉しい喜びです。
そしてさらに
「あれ?ワタシ、ちょっと丈夫になったなぁ。なんとなく調子が良い?」と感じる事が多いのですが、大幅なバージョンアップではないものの、年齢を重ねた割にはプチ アップデートを繰り返して丈夫になっている感じ(笑)?
身体も心も立て直しが早くなったし、必要以上に落ち込まなくなって安定しているなぁと思う事が増えました。
きっとこの先も身体の不調も環境の変化も当然ある事でしょう、特に更年期に入りいろいろあると思う。
だけど捉え方が広がった分、受け入れ方も違うだろうなぁと思う自分がいるのは、なんだかとっても安心なのです。
このヨガは伝統的なヨガの手法をベースに体系立ててあり、とても論理的で、かつ取り入れやすいヨガです。
学んできたからこそさらにその良さが理解でき、女性にとって必要性を感じます。
必要な人に必要なタイミングで届けていきたいなぁ。。
あれこれ長く書きましたが、
でも一番はこのヨガが「気持ちが良い!!」
シンプルにそう感じます。
0コメント