穂高へ
穂高でのヨガリトリートへ参加してきました。
大自然に囲まれ澄み渡る空気
新緑が眩しくて、せせらぎの音、鳥のさえずり、
力強い木々や草花、植物、ハーブに囲まれ、
生命力の高そうな虫とも段々と仲良くなります(笑)
もちろん携帯は圏外になる森の中。
こんな状況だと携帯の存在すら気にならないし、
縛られないし、目は疲れないし、携帯がなくても全然過ごせて、むしろ快適と実感。。
日の出の4時半ごろには目が覚めて、
朝6時から瞑想に始まり、
夜は21時まで講義と実技を受け、
そのまますぐに就寝 というサイクル
穂高に着いてから、とにかく眠くて眠くて…
いかに普段、緊張やせわしない時間や気持ちで過ごしているかを痛感した3泊4日でした。
このリトリートは伝統的ヨーガをの講義を受けるのが目的。
ヨーガの効果を高める為に、
論理的にかつ体系立てた講義を学術的にも学びながら、
実践と体感を積み重ねた4日間。
ご一緒した素晴らしい仲間との新しい出合いもとっても嬉しかったな。
「ウィメンズケア・ヨガ」の原点に触れる事ができたこと
ものすごい知識の宝庫で、でも謙虚にかつ地道な活動をされている相方先生と出合えたこと
ヨーガの世界は広く果てしないと改めて感じたこと
そして…
自分が選択した事に間違いはなかったなと確信を得られ、このまま進もうと思えたこと
とても、とても充実した時間でした。
食事は1日2回
手間暇かかり、工夫もされ、旬の食材をふんだんに使って、愛情込められたこんなクォリティーの高いマクロビ料理はなかなかない!
健やかな食事
健やかな規則正しい生活
さらにシンプルなヨーガと呼吸法
これを続けていれば
健やかな心も育まれていくに違いない。
横浜に戻ってきてそれをすごく感じていて、体調も気持ちもとっても穏やか。
自然のチカラ、ヨーガのチカラ、生活リズムのチカラ、恐るべし。。
0コメント