【レッスンレポート】2019.4/20「ウィメンズケア×YOGA セルフケアコース」開催しました!
初めての「ウィメンズケア・ヨガ ( 更年期ヨガ 2級)セルフケア講座」を開催しました。
この講座は女性の身体の事や更年期の事を学び、
じっくりとセルフチェックを行って今の自分の身体の状況を知り、
セルフケア法とヨガ、さらに丁寧に呼吸法を行う、
大切な事がぎゅ~~っと凝縮された密度の濃い~プログラム。
今回はお友達でもあるヨガの先生と、
「このヨガで少しずつ体調が改善してきたのでコツを知りたかった・・」
「身体の調子を諸所改善したかった・・」
と、それぞれの理由で参加して下さいました。
自分の身体の事なのに女性の身体って案外知らない事は多いもので、
ほ~~、へ~~~という気付きや発見から、
更年期って、そういうものなのかぁ…とか、
人にはなかなか話しづらいデリケートゾーンのお話しなども交え、気付けばあっという間の3時間でした。
通常のクラスとは違い、ヨガの時間はほ~んとにホントに短くて、
それでも短時間でここまで背骨のラインが変わったり、
骨盤の回転が改善したり、しっかりと土台ができすっとラクに立て、姿勢が改善しています。
・左Before
やや反り気味の腰、骨盤が回転していて爪先の向きが右側を向いているのが気になります
・右After
適度な背骨のS字の湾曲、そして爪先の向きが正面に戻り、ご本人曰く、「ラクに立てました~」と。
・左Before/右After
首と頭が前に出て、猫背気味。肩凝りと腰痛をお持ちです。
骨盤が回転していて、爪先は左向きです。
「なんとまぁ!」・・とご本人が一番驚かれていましたが(笑)、
す~っと、力みの感じられない立ち姿。頭や肩の位置、爪先の向きが改善されました。
姿勢が変わる・・と、なんというか心も晴れるし、軽やかで、あぁこういう自分も私なんだという発見があります。
背骨ラインを整え、姿勢の改善こそがこのヨガで大切にしているポイントの一つです。
そして日々のセルフケアを丁寧に少しずつ行う事が、自分の事を愛情を持って大事に扱おうと意識も芽生え、身体や心の変化にも繋がっていく・・
それがこの先の「更年期」をできるだけ快適に過ごせるようにも繋がるし、さらにその先の過ごし方にも大きく影響していきます。
そして自律神経の働きは常に良好にしておきたいっ!!
頂いたご感想をしみじみと読ませて頂きました。
・論理的、合理的に体系立ててある内容でした。
分かりやすい的確な話し方や実例を交えての説明は、とても腑に落ち、納得するものでした。
いろいろなヨガを受ければ受けるほど、迷走してしまう感じがあって・・。
このヨガは身体がスッキリする、目もスッキリ、心も少し晴れる気がするのでぜひ続けていきたいです。
・説明も分かりやすくて初心者でも理解しやすく、とても楽しかったです。
身体が硬いのでや柔らかくする目的になりがちでしたが、身体を整える目標が持てて、やる気になりました。
・デリケートゾーンのケアにはとても興味があり、自分で実践してみたいと思います。
うんうん・・・
と、私も同感~と、うなづくばかり。。
ぜひぜひお二人の日々にこのセルフケアとヨガを取り入れて欲しいなぁ~。
最後に3人でお茶タイム。
大人数では味わえない、アットホーム感。
初めまして同士感も薄く…笑、とっても和やかにお喋りを楽しませて頂きました。
ご参加頂いたお二人に心からの感謝を・・
どうもありがとうございました。
この「ウィメンズケア・ヨガ セルフケア講座2級」は毎月1回開催中。
0コメント